この本は、「検索」という手段によって、なるべく要領よくきのこの名前がわかるように工夫した入門書です。
きのこ類を簡単な解説と略図によって5つのほぼ自然的なグループに分けています。さらに、そのグループは肉眼的な特徴にもとづき、自然的な類縁関係をかなり無視した小グループに分け、詳細と図とともに検索表に表示。
調べたいきのこを観察し、検索表の特徴や図と照らし合わせていくと、目当ての名前や詳細がわかるという仕組みです。
こんな時に便利!きのこ狩りの後、大量に採取したきのこを調べたい時など、学術的な分類や生息地別の分類ではなく、きのこの見ためや形から調べることができるのでとても便利です。
きのこ1種ごとにカラー写真と解説を掲載し、解説部分には学名・生息地・毒性・形状などの特徴を記載。
巻末には、毒きのこの話や、きのこのおいしい食べ方なども掲載しています。
きのこは体のつくりが簡単なものが圧倒的に多いので、厳密な観察には肉眼的な「見かけ」だけでなく、例えば高倍率の顕微鏡を使用し試薬によって呈色反応をさせ、より高度な検索表を使い種々の文献で確かめる、などが必要ですが、手軽にきのこを調べたい場合はこの本を使用することをおススメします。
お詫びと訂正
本書検索入門『きのこ図鑑』の本文205ページ内の大阪中毒110番のダイヤルQ2の番号は現在使われておりません。
つくば中毒110番は市外局番の区切りが変わっています。
下記のとおり訂正してお詫びいたします。(保育社 編集部)
■大阪中毒110番(365日24時間対応)
072-727-2499(情報提供料:無料)
■つくば中毒110番(365日9時~21時対応)
029-852-9999(情報提供料:無料)