◆学校・日常生活での、生成AIの具体的な使い方がわかる◆
子どもたちにとっても身近なツールになりつつある生成AI。日ごろの生活、勉強や自由研究など、さまざまな場面で子どもたちが、どう使うとよいのか、具体的な活用方法を紹介。気になる生成AI使用上の注意点、著作権も解説します。
生成AIを教育の場でどう扱ったらよいのか? に悩む教師、司書の方々にとっても大変参考になります。
各巻の紹介は以下ページをご覧ください。試し読みできます。
①友だち&生活
②宿題&課題
③探求&創作
◆◆監修者・鈴木先生の講義動画配信中!◆◆
「教育現場、これからの生成AI活用 基本の「キ」」
(約40分、無料)
大好評のウェビナー講義動画。ぜひご覧ください(2026年3月末まで配信予定)